あー,原小と東小が統合かー

16:28:00
スポンサーリンク

原山台東小学校
庁議議事要旨 平成28年2月16日(堺市HP)

ついに,原山台小学校(以下,原小と略記)と原山台東小学校(以下,東小と略記)が統合されるとのこと。

(2016年3月15日追記)3月11日に堺市HPの報道提供資料にて両校の再編整備に向けての正式発表がありました。

昨年4月に,入学者数の話がまちBBSか泉北コミュニティであったのだと思いますが,その話を見て,私としてはそろそろ統廃合した方がいいんじゃないのかな? ということをこのブログで書いてたわけですが,図らずも現実になってしまったようです(次のエントリもご参照ください)。

そろそろ統廃合を考えるべきなのでは?

人数的に統合はやむなしだが……

原小側がすごく減少してた……

少子化 少子高齢社会
統合は,状況を考えればしょうがないですね。
原山台小学校の今年度の1年生の人数は11人しかいなかったわけですから(入学式段階では10人でした)。

原小側の地区を考えると、3丁の府営住宅の一部は,これから用途廃止で取り壊しが決定していますし,4丁の社宅や官舎,戸建の地区などでも,若い世代の人は少ないのでしょう。

自分が東小に通っていた時のことを思い直すと,原小側がこんなに児童数が減っていたとはちょっと驚きではありましたが……(もちろん東小もかなり減少していますけど……)。
近年は,運動会なんかはよく分かるのですが,昔よりあっけなく早く終了しちゃいますし(あとは,学年混合の演技演目を増やして水増ししてる感が……)。

庁議の参考資料を見ていただければよく分かると思いますが,原山台の児童・生徒人口の重心は確実に東小学校側に傾いています。

再編計画

まずは,仮校舎としてどちらか片一方の校舎で授業を行って,もう片一方で新校舎を整備するという計画のようです。

生徒比率の重心を考えれば,現在の原小を仮校舎として,東小の方を整備し直す方が自然な流れではないかなと思います。

それ以外にも,片一方の校舎跡地をいかに有効利用できるかにかかっているわけですが,この跡地も有効活用できるようにしてほしいところです。今までも選挙の際の投票所などとして使われてきていますし。

ただ,この再編計画については,腹立たしく思う点もないわけではありません。

統合はもっと早期に策定できなかったのか?

できることなら両小学校の統合計画の発表と遂行は,数年は早く進めるべきではなかったのかなと思います。

計画をもっと早期に発表していれば,先日,パブリックコメントで意見募集が行われた原山公園の整備計画や栂・美木多駅前の土地利用構想(案)などの総合的な整備計画を一体的に進められたのではないかと思うわけですが,こういうタイミングでの発表では,その良いチャンスをむざむざと捨ててしまったように感じられてなりません

そんなところは,教委や部局間で連携が取れていないのかなあという感じがするなあと。

最後に

庁議か参考資料の方に書いてありましたが,クラス替えができる環境というのは大切だとは思います。
本来は各小学校で生徒人数が増えていって数クラスを維持できるのが一番望ましいのですが,なかなかそれも昨今の少子高齢化も考えれば難しいでしょう。

今回の統合によって,原山台・栂の地域は実質的な施設分離型の小中一貫校になってしまうようなものだよなあという気もします。

今後は片方の敷地が空き地になるので,バブルの頃にあったと思うのですが,かつて唱えられていた大学誘致構想とかが形を変えて復活したりして……,という気はしなくもありません(かつてのときはもっと別の場所でしたが)。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

4 コメント

コメントを記入
匿名
2017年4月14日 1:00 コメントを削除

卒業生だからという事ではないのですが、この後の新名称について悩む話が出て来ました。

名前が公募で”子供の未来が光り輝くようになって欲しい”との事から
願いを込めて原山台ひかり小学校になるようで、これも立派なお考えだと思いますが、
”ゲームによくある属性”の名前が安直すぎると感じるので今一つ納得いきません。=(
だからと言って「じゃあ子供に意見を聞いて良かったらいいんだろ?!それなら子供の意見だよ!」
という事で意見を集めても納得はしないんですけどね。

公募と言うのは一見、耳触りはいいのですが、
子供・大多数の意見と言う名目の力を借りて反対意見を封殺しているのに過ぎないと思いますし、
公募自体が隔離された空間で判断される事なので、もっぴーの時の様に
「それは本当に公募で選ばれたのか?」「時の権力者が単純に属性を重んじる傾向にあるからでは?」
と疑わしく感じます。勿論「老害!」と罵る人が出て反対意見を封じる事はやって欲しくはありません。

最近の芸能人の影響からなのか、自身の子供に食べ物や動物の名前を付ける様に、
相手の事を思っている様に感じるだけで、
”実は”自分が気持ちいいだけで決めた様な名前は付けて欲しくないですし、
こう言った”ノリ”は、今までの歴史と今の子供を必要以上に幼く扱っている様で恥ずかしく思います。

卒業生に配慮する事もないのでしょうが、私は新たな名前を募集する必要もないと私は考えます。
私の母親は最終的に東小学校の敷地が閉鎖される事から「東小学校が無くなる」と考えていますが、
私は「ひかり」という名前には”ひ”と”か行”に”い段”が入る事と東小学校の敷地で開講される団体に
吸収され、上書きされる事から私は”原山台小学校”の方が無くなると考えています。

時代だからと言って何でも良いとは思いませんし、もっと静かな名前が良いとも思います。
例えば、皆仲良くして欲しいという事で「ひかり」の代わりに
「東西」と入れてもいいのではないかと思いますね。

返信を書く
avatar
2017年4月17日 9:35 コメントを削除

コメントありがとうございますm(_ _)m
たしかに校名の公募は必要ないと思います。
晴美台でしたかの方でも小学校が統合されたわけですが,名称なんて公募もされてなかったのではと思いますね。

さて,今の計画だと,東小の敷地を使うのはあくまで原小側の修繕工事を行っている間だけですね。
人数面を考えれば,東小を継続的に使えばいいのではと思っています。
小学校の生徒数の偏りを考えればそもそも東小が軸になるのが妥当ですし,何で原小になるんだと言わざるを得ないです。
それに,東小で原小の人数を受け入れたところで東小の全盛期の人数からしたらなんてことはないレベルでしょうし。

そもそもの話をしたら協議会で原小になった経緯そのものをチェックしてみないといけないのかもしれません(ちゃんとすべての情報が出されたうえでの結論だとは到底思えないです)。

返信を書く
avatar
2017年6月24日 23:12 コメントを削除

以前の返信に追記しておきます。
堺市の校名公募の件についてちょっと調べました。
仕事にある程度余裕ができてくれば記事化するつもりですが,校名公募の応募用紙には”「原山台小学校」「原山台東小学校」以外で”という趣旨の内容が書いてありましたので,堺市は校名公募前の検討の段階から「原山台小学校」を採用する気は全くなかったことは確かです。

返信を書く
avatar
匿名
2018年5月12日 3:34 コメントを削除

原山台小学校が原山台ひかり小学校にされましたね。

家族に賛成している人がいるのと、
改名だけの署名では賛同が得られないのではないかとの考えや、以前に行った署名運動が失敗した経験等の理由から、訳あって統合前に「改名について反対」の署名を募る事が出来ませんでした。

私も調べていましたが、閉校式の時に反対していた方がおられていたのでなんとか、校歌はそのままでも名前の部分を撤回したいと考えています。

返信を書く
avatar

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン