コンツェルト跡地工事続報(2015年5月2日追記)

9:52:00
スポンサーリンク

堺市の南消防署そばのコンツェルト店舗跡地で改装工事が行われていることを3月30日に投稿したエントリで書きました。
昨日,工事の状況がどうなっているかを確認するため,工事状況を撮影してきましたので,その写真を次に掲載したいと思います。

コンツェルト跡地 改装工事1 コンツェルト跡地 改装工事2 コンツェルト跡地 改装工事3

店の外観は,明るい色を基調とした感じで塗り直されています。
店舗の窓に掲示されている告知ポスターを見たところ,新しくオープンする店名は「Bec Sucré」というそうです。

洋菓子・ベーカリー・珈琲を扱うとのことなので,店内での喫茶スペースもおそらく用意されるものと思われます(以前のコンツェルトも店内でのスペースは設置していましたし)。

オープン時期は5月頃を予定しているとのことですが,写真を見てもお分かりいただけると思いますが,この場所は駐車場はまず台数がありませんし,休日はこの道路も割と混む場合があります。

地元民としては遠方から来る場合は駅かバス停から徒歩で来てほしいなと思う次第です。理由としては,ここの道路が渋滞してしまうと路線バス(栂・美木多~津久野,原山台回り)やクロスモールの送迎バスとかが身動きが取れなくなってしまう可能性もありますので。

【2015年5月2日追記】
昨日に新聞折り込みのチラシが入っており,今日の昼13時から開店となったようです。
行く機会があればレポート書くかな。

チラシによると営業時間は、今日のみ13:00からの開店で、明日からは8:30~19:30で営業するとのこと。

お店のHPは次のリンク先へどうぞ。
パティスリー ベック シュクレ

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • さかい利晶の杜の入場者数について思う 来館者20万人を達成(堺市HP・PDFファイル) 有料入館は6万人強(泉北コミュニティ8月6日号バックナンバー・PDFファイル) さかい利晶の杜の来館者数が20万人を突破したとのことは7月14日の堺市のプレスリリースで出ていたわけで
  • 2500万を受け取ったとされる元市議って誰のこと? 社員証言「堺の議員に2500万円」 戸田建設内部調査(朝日新聞デジタル) 非常に腹立たしい話が出てきました。ただ,この記事,肝心なところをボカしてあるので,何とも言えないというか余計に腹立たしいというか。もうちょっと突っ込んで書けな
  • さかい利晶の杜の経済効果を算出してみたらしい 2月3日提供 さかい利晶の杜の集客による経済波及効果の推計結果がまとまりました(堺市HP・報道提供資料) さて,堺市の堺都市政策研究所が分析を行ったとのことですが……,この数字はあまり当てにしない方がいいでしょう。 理由は次以降で述
  • 閉店間近のサボイ光明池店に行ってきましたまちBBSで2月に話題になった伏屋町のサボイ光明池店の閉店について,2月23日付で次の記事を書きました。 光明池のサボイが閉店するみたい たいへん多くのPVをいただいていること,厚く御礼申し上げます。 さて,記事を書くだけ書いて,現地を

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng