学習指導要領はどう変わる?

19:37:00
スポンサーリンク

指導要領改訂 新学習方法など検討求める(NHK NEWSWEB)

上の記事の通り,下村文科相が学習指導要領の改訂を諮問するみたいですね。
ただし,記事を読むにつれ,何となくですが「改訂」で済むレベルではなく,大幅な「改定」になりそうな気がしています。

社会科に関して述べさせていただくと,中学校の社会科もある程度,内容の進め方を組み立て直してほしいと思う部分も少なくありません。

具体的に言えば,世界地理を学習するときには,大陸・大洋や州分け,図法などを大まかに学習して,次に世界各地の人々の生活と環境などの様子を大雑把に示す構造となっていますが,これはあまり良くないように思います。
まあ,小6から中1に上がりたてですから,ある意味慣らし運転的なところではあるのでしょうが,私はここの単元構成は微妙だなあと思っています。
塾講師の立場として言ってしまえば,世界各地の人々の生活と環境の単元は教科書間の差が大きく,公立高校の入試に出せるところは少ないですし。

生活などを学習する際には,あらかじめ前提となる気候を先に学習しておいた方がいいと私は思うのですが,現行の内容では地理の教科書の真ん中あたりになってしまっています。なので,現行の中学地理の教科書は何かちぐはぐな感じを抱いたままです。
それでも「内容は旧課程よりはるかにマシになった」のは間違いないのですが。

「社会の一員として必要な力を身につけるための新たな科目の創設」の諮問は中教審の答申が気になるところです。


興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン