野球場整備?

22:06:00
スポンサーリンク

「原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案」策定(堺市HP)

という案内が堺市HPの報道提供資料の欄に表示されていました。
この提案についてコメントしてみたいと思います。

私個人の意見としては,堺市は場所選定を間違えてるんじゃないかなあと思います。
たしかに,原池公園には野球場を整備できるだけの敷地はあるでしょうけど。
まず,交通面から見てみましょう。

  1. 堺ICとかの車でのアクセスは計画案通りで悪くはないでしょう。駐車場も現状からは増設されるようですが,捌ききれるかどうかが鍵を握るでしょう。
  2. バス路線もたしかに泉ヶ丘~堺東線,泉ヶ丘~津久野線(中深井経由),伏尾~中百舌鳥線あたりである程度の本数はあるでしょう。ただし,現状の路線では乗客をおそらく捌ききれないことになる気が。現実的には,深井駅から南海バスが直行・臨時バスを走らせることになるでしょうけども。
  3. 深井駅から原池公園にはそれなりの距離があります。直線距離で徒歩20分と算出するでしょうが,実際には信号での足止めや道路のルートとかを考えると徒歩20分でたどり着くのはしんどいだろうなと思います。はっきり言って,最寄駅から遠すぎます
交通面では,車のアクセスだけは悪くはありませんが,駅からの距離を考えると場所は良くないです。正直言えば,中百舌鳥球場を立て直しておいた方が駅からのアクセスも良く,集客力も見込めたのでしょうけどもね(今となっては中百舌鳥球場の建て替えはマンションが建ってしまった以上,不可能ですね)。

堺市民病院は津久野への移転も控えています。津久野線には乗客がある程度増加するでしょうけども,市民病院と球場への自動車交通量増加が重なった場合,バスの定時運行は非常に難しいものになるかもしれませんね。

次に,試合レベルによっては応援団などの鳴り物が出てくることがあると思うのですが,音の問題ははたして大丈夫なのでしょうか。球場周囲には住宅地も少なからずありますけど。

というか,あの場所に球場を作る必要性は微妙だと思います。体幹を鍛えられるアスレチック施設とかニュースポーツ用の設備を充実させた方がいいんじゃないかなあと思います。

なお,この計画案は12月下旬ごろからパブリックコメントが募集される予定になっているそうです。


興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 堺市議の政務活動費の疑惑は小林市議だけじゃなさそうだ+追記(2016/4/3) “美しすぎる堺市議”「刑事告訴の身」タテに「証言拒否」連発 市議会百条委で初の証人尋問(産経West) 先日,小林市議の政務活動費の一件で堺市議会では百条委員会が行われました。 証言拒否が多かった点については否定的な見方も強くありま
  • 現状の堺市立総合医療センターの車両出口は南海バスM2系統には不利な気が? 以前から,津久野に移転した旧市立堺病院(堺市立総合医療センター)とそこを結ぶバス路線についてエントリを書こうと思っていたのですが,仕事が多忙でなかなか書けず,仕事がようやく落ち着いた今回まで引きずってしまいました。 今回のエントリは
  • なんで中区で保管してたのか?+余談 大阪・堺で1トン、電気ケーブル盗まれる(産経ニュース) 今回の窃盗事件,警備が手薄になっているタイミングを狙っていることからも,以前から様子を窺ってたんじゃないかなあと思いますよ。 バリケードで屋外に置いてたというのも,窃盗犯側には
  • イズミヤ原山台店1Fのリニューアル後について 堺市南区の原山台にあるクロスモールの核店舗はTOHOシネマズ,イズミヤ,そして少し前にオープンしたドン・キホーテの3店舗であるのは間違いないと思います。 飲食店を入れれば,夢厨房あたりが食い込んでくるのではないかと思いますが。 さて
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng