クロネコのメール便は廃止になるのか

19:41:00
スポンサーリンク

ヤマト運輸、メール便を廃止 「信書」違反防ぐ 利用者のリスク排除(日本経済新聞)

クロネコヤマトさんのメール便が3月末で廃止されるそうです。業者によっては,結構使っていたところも少なくはありませんでした。クロネコは後継サービスを出すことにしていますが,メール便を使用していた企業はどういう対応をしていくのでしょうか。また,ライバル会社の佐川もメール便サービス(郵便局網を利用したサービスも含む)をやっていますが,今後どうなっていくのでしょうか。

記事を読んだ限りでは,法律の関係もありますが,印象としては総務省・審議会が株式上場を控える日本郵便保護のために,信書の扱いの見直しには否定的なのだろうかという,うがった見方をしたくもなるのは気のせいだと思いたいですけどね。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • うーん……医者いらずの国保世帯に1万円を(gooニュース) この話は聞こえはいいけど、医者いらずというのはかなり難しいことです。 今は、アレルギー関連の治療が必要な人も多いですし、虫歯・歯周病関連も無視できないはずです。 本当に体も歯も頑
  • セグウェイ社が買収されるとのこと 中国企業、米セグウェイ社を買収(gooニュース・引用元:朝日新聞) 記事によると,セグウェイ社が中国のベンチャー企業に買収されるとのこと。記事では類似製品の生産・販売と言葉を選んで書いていますが,正規のライセンスを得て生産・販売とか
  • 消費者にとってメリットがない自民党の動き 酒の過剰な安売り厳罰化…自民法改正案、国会へ(YOMIURI ONLINE) 今回の自民党の動きは,小規模の酒屋を守るためなら多くの消費者を犠牲にしても構わないことなんでしょうね。 物価は上がってるけど,所得はたいして増えない多く
  • イオンについて述べた記事の一部に違和感を感じた イオンに異変、業績悪化で株価急落 総合スーパー、消費者離れ深刻化で迫る終焉(Business Journal) 上の記事を読んでみましたが,ほとんどはそうだなあと納得しながら読んでいたのですが,一部の記述に私は違和感を感じる箇所があ
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng