コンツェルト跡地で改装工事が行われていました

23:56:00
スポンサーリンク

[堺市南区原山台] ブログ村キーワード

堺市南区原山台1丁にあった洋菓子店のコンツェルト跡地で改装工事が行われていました(テレ東系のTVチャンピオン同士のコラボとして話題を集めたこともありました)。


どうやら,あの店舗跡地を改装後,5月ごろに新店がオープンするみたいです。
新店舗は,洋菓子・ベーカリーを販売する店のようです。
店名も出ていたのですが,ちょっと急ぎだったので,そっちの写真は撮影できていません(そちらはまた後日に)。

立地面では駅前ではないですし,泉北2号線のような幹線道路沿いというわけではありません(しかもバス停からも微妙に距離があります)。そういう点では立地場所に若干不安がありますが,それを跳ね返せる売りを打ち出せるかどうかがカギを握っているのではないでしょうか。

何せ,洋菓子においては栂の圏内にも数店ありますし,隣駅の光明池~泉ヶ丘には地元に根付いた定評あるお店が結構あります。深井や和泉中央まで行動範囲だという人は他にも定評ある店舗が候補として挙がると思われます。

ベーカリーの方は,原山台東小学校横のボン・アーデルの方と商圏が若干被ってくるかなと思わなくもありません(1丁7あたりの人がどう動くでしょうか)。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • さかい利晶の杜の経済効果を算出してみたらしい 2月3日提供 さかい利晶の杜の集客による経済波及効果の推計結果がまとまりました(堺市HP・報道提供資料) さて,堺市の堺都市政策研究所が分析を行ったとのことですが……,この数字はあまり当てにしない方がいいでしょう。 理由は次以降で述
  • さかい利晶の杜の入場者数について思う 来館者20万人を達成(堺市HP・PDFファイル) 有料入館は6万人強(泉北コミュニティ8月6日号バックナンバー・PDFファイル) さかい利晶の杜の来館者数が20万人を突破したとのことは7月14日の堺市のプレスリリースで出ていたわけで
  • 堺市南区の街づくりの構想についての記事を読んで:その2 今回は,直前のエントリの続きです。 全会に引き続き,南区のまちづくりについての意見を記していきたいと思います。 NPOと市の協働,近隣センターの再生について この話は,セッションの方で提案や検討要請があったとされる「近隣センターの再
  • イズミヤ原山台店1Fのリニューアル後について 堺市南区の原山台にあるクロスモールの核店舗はTOHOシネマズ,イズミヤ,そして少し前にオープンしたドン・キホーテの3店舗であるのは間違いないと思います。 飲食店を入れれば,夢厨房あたりが食い込んでくるのではないかと思いますが。 さて
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng