PETの用途拡大のための技術開発も大切だけど……

22:29:00
スポンサーリンク

PETボトル
ペットボトルでガラス瓶並みの高級感 新素材、極めて高い外気の遮断性能(Yahoo!ニュース・引用元:SankeiBiz)

今や飲料の容器でおなじみとなったPETボトルもさらに用途を拡大しようとあれやこれやと新しい技術が投入されているようです。

用途拡大の鍵はガスバリア性能の向上にあり

PETボトルはどうしてもPET単独だとある程度,気体が透過してしまいますから,そのままだと使える製品や用途が限られます。

他の製品や用途に使おうと思うと,特定の気体の透過を防ぐガスバリア性能の向上が欠かせません。特に,酸素とかですね(食品関係にとって,製品の酸化は避けたいものが多いので)。

私が学生のころは,PETボトルでガスバリア性能をという話では,PETフィルムとPETフィルムの間にPVA(ポリビニルアルコール)のフィルムを挟み込んでガスバリア性能を高めたPETボトルが使われているという話しを聞いた記憶があります(今でも,この方式のPETボトルは現役かもしれませんが)。

ただ,ガスバリア性能を高めることを考えれば,そもそも論ですが,PETよりPEN(ポリエチレンナフタレート)を使った方がもともとのガスバリア性能は高いわけで,どうしてそっちに移行しないかなと思わなくもありません(それにPENの方がPETよりよりリユースに適している物性があったと記憶しています)。

ポリエチレンナフタレート PEN
ポリエチレンナフタレート(PEN)

もちろん,ここには初期投資や大量生産による価格を下げるとかの経済面のコスト要因も絡むので,簡単にPETからPENへ移行させられるわけはないのですが,物性だけを考えるのであればPENベースに移行した方がいいとは思いますが……。

リユース・リサイクルが考慮された製品かは私には疑問

ガスバリア性能を高めるためには,違う物質の層を形成させる方法は有用だと思いますが,果たして使用後のリユース・リサイクルの容易さを考えられている製品なのかどうかは正直な話,疑問ではあります。

現状では,日本ではPETボトルとかのリユースへの取り組みは聞いた記憶がありません。もともとプラスチック類のリサイクルでは,日本はサーマルリサイクルが中心でマテリアルリサイクルがその次です(サーマルリサイクルを堂々とリサイクルを名乗らせるのもいかがなものかと思いますが……)。

本来はリユースを繰り返して駄目になってきたら,ケミカルリサイクルを行って,新しいポリマーとして再生させられればいいわけですが,日本では価格・コスト面を考えると,その実現はなかなか難しいのでしょうかね。

なお,マテリアルリサイクルの場合は洗浄や乾燥・選別などの作業を行ってから再溶融して次の製品の原材料として使用されます。

ただ,この方法は,異なる物質(夾雑物)が混ざり込んでいると夾雑物同士は混ざり合いにくい状態です(この状態を,高分子の分野では「マクロ相分離」と呼びます)。このような状態のままでは物性が劣化します。

マクロ相分離を抑える方法も無いわけではないですが,コストアップ要因になるでしょう。また,高分子は基本的に高温に弱く,再溶融の際にも物性が劣化してしまうこともあります。

将来的には,もっとグリーンケミストリーの観点を考えた製品が出てくることを期待したいところです。
グリーンケミストリーについては次の書籍が参考になるかと思います。
よろしければどうぞ。

こんな書籍はいかがでしょうか?

環境と化学―グリーンケミストリー入門

東京化学同人
売り上げランキング: 224,757


環境化学 (エキスパート応用化学テキストシリーズ)
坂田 昌弘
講談社
売り上げランキング: 249,325

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 科学的データを蓄積して明らかにしてほしい 消費者庁の措置命令、効力停止決定 東京地裁、断熱フィルムで(日本経済新聞) 断熱フィルムはこれからが貼り替えや新しく貼る時期ですので,早急に科学的なデータを蓄積して,国民に明らかにしてほしいものです。 断熱フィルムも窓の数や枚数を考
  • 「健康な食事」認証マークは実現困難じゃなかろうか 「健康な食事」マーク(厚生労働省策定) 健康な食事:認証マーク4月導入 厚労省が先送りの方針(毎日新聞) この手の認証マークは,私は上手くいくとは思えませんね。 あくまで,弁当なら弁当だけで1食を完結させられる場合のみ有効なマーク
  • ユーグレナ入り製品についてふと思ったこと 昨今,ユーグレナ入りのサプリや食品などがだいぶ出回ってきたように思います。 私もよく行くスーパーでユーグレナ入りの緑色の乾パンを見たことがあります。 しかし,私はこのユーグレナ入りのサプリの方では,何でかなと気になることがあります。
  • 大阪府の報じられてない? 地味な快挙(食中毒の新検査薬開発) 大阪府の特許を基に、民間と共同で、食中毒原因菌の迅速かつ高感度な検査薬を開発!(大阪府HP) 大阪府の府立公衆衛生研究所の特許をベースにした食中毒検査薬ができたとのこと。府の発表によると,この検査薬を用いると数日かかっていた検査が1
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng