新年度の進学祝いにお一ついかがでしょうか?

22:57:00
スポンサーリンク

進学祝い プレゼント
今回のエントリでは,気になった商品を紹介させていただきます。

新年度が始まるまで1か月を切りました。
塾の方はもう新年度に入っているかもしれません。

新たに中1・高1になる人や受験学年になる人は勉強に本腰を入れて頑張らなければならない時期になります。

小学校から中学校になると一気に内容が高度になりますし,やらなければならないことは,いろいろあります。
さて,そこで,大阪の公立高校の入試制度を概観してみましょう。

大阪の入試制度を概観

疑問点を調査
特に,大阪府の中では,入試制度の変更に伴って,中1から勉強でスタートダッシュをかけていくことは,府立高校入試において極めて大切な要素となるに至った感があります。

ちょっと,そこらへんについて,簡単にまとめてみましょう。
  1. 中1・中2段階の内申が入試に影響する。
  2. チャレンジテストの成績で中学校ごとの内申の評定平均が左右される。
  3. 2017年度入試から,英語のC問題(発展的問題)は英問英答ベースへと激変。
  4. 3に関連して,英語の一部の外部検定のスコアが入試得点へ読み替え対応あり。
  5. ボーダーゾーンの中では内申書と自己申告書の合わせ技で一発大逆転の可能性がごくわずかにあり。
という風にかつての大阪府立高校入試の制度からは大きく変化しました。

文理科や上位校の普通科を狙うためには,中1からの継続的な勉強と努力(才能だけで軽くクリアしちゃう人も極稀にいますが……)が必須となってきています。

もちろん,高校進学後はさらに高度な内容を扱っていきます(その分,教科も細分化されていきますが……)。

日々の勉強を効率的に

辞書を引く時間を効率的に

日々の勉強のためには,国語辞書や英和辞書での意味調べが必要となる場合があります。

私が中学生の頃は,実用的なことを考えれば,紙ベースの辞書しか選択肢はなかったです。
当時でも電子辞書はなかったわけではないのですが,単色の液晶画面で描画も荒く,専用ケースに入った8cmのCD-ROMで辞書1つか2つといった実用性を考えるとまだまだといった代物でした。

電子辞書なら検索の手間も楽だし,脇道にそれにくいのでは?

近年は,ネット上の辞書もあるにはありますが,勉強への注力具合を考えるとネット上の辞書はあまりお勧めはできません(ついつい,脇道にそれちゃいますので……)。

そこで気になった電子辞書を紹介してみたいと思います。

中学生向けのモデル



定評あるカシオの新モデル(今年1月発売)です。

大阪府立高校の入試英語C問題対策を考えると,発音・リスニング対策の書籍もインストールされていますし,基本的なラインまでは,これ1つですべて事足りると言えるでしょう。

各教科の辞書・辞典が付属しているのはポイントです。
私からすると,特に,『中学数学解法辞典』がインストール済みだという所が最大の売りではないかと思います。
2009年の改訂以降,解法辞典の改訂が行われていないところもありますし,2009年版も書籍では絶版になったような感じが見受けられる点が少し不安ではありますが,解法にすぐ当たれるというのは地味に心強いものだと言えるのではないでしょうか。

惜しむらくは,外部の英語検定がTOEICに偏っていることです(大阪府の傾向を考えればTOEFL iBTやIELTS対策の方が欲しいのです)。
ただし,英検2級までの対策本は収録されていますので,英検2級の取得を1つの目標に取り組むと良いのではないかと思います。

英検2級を保持しておけば,入試当日の英語の問題で万が一やらかしても英検2級保持による英語の得点80%の読み替え対応がありますので,いざという時の保険にはなってくれるでしょう(これ以上の読み替え率を狙うと,英検は100%読み替えになる準1級となり,かなり厳しいことになります)。

それでは次に高校生向けモデルをご紹介。

高校生向けのモデル




こちらも上の中学生モデル同様,今年1月発売開始の新モデルです。

高校生モデルも各教科の辞書や山川の社会科関係の用語集などが搭載されていますが,英語系は特に強化されている感じです。
TOEFL対策も搭載されている点が売りだと思います。

海外に打って出る際には,TOEFL iBTやIELTSのスコアが必要だと言われるでしょう。
TOEIC対策も搭載されていますが,TOEICはどちらかというとビジネス英語の方に偏重していますので,就活とかの前あたりで受験したほうが良いのではないかと思う次第。

それにしても,今の中・高生の人はとても恵まれていますね。
液晶もカラーで精細,搭載されているコンテンツも非常に強力と羨ましい限りです。

電池式なので,充電器付きモデルもおまけで紹介

補足として,両方の辞書とも乾電池式ですので,100均ショップで売ってる単3のアルカリ乾電池(2本)を買って使うか,EVOLTAないしはEneloopあたりを使うのが望ましいかと思います。



他にも,社会科の歴史漫画なんかもご子息や親族の方への進学祝い(持っていない場合に限ります)としてはありかもしれません。

歴史漫画を進学祝いにとお考えの場合は,次のエントリをご参考にしていただければと思います。
中学受験とか高校受験に向けての歴史分野の基礎作り

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン