中学受験とか高校受験に向けての歴史分野の基礎作り(2017年1月25日版)

21:01:00
スポンサーリンク

日本史・京都御所
社会科が苦手という人は決して少なくないと思います。
その中でも,「地理はできるけど歴史はさっぱり……。」という人は少なくありません。

かつて,塾講師をやってたときに,「先生はどうやって歴史得意になったん?」と歴史が苦手な生徒からよく聞かれたことを思い出します。

歴史学習の最初の一手

私は,歴史が苦手な人に対して最初にやるといいよとおすすめしていたのは,次のことです。
  • 漫画の「日本の歴史」(通史のシリーズもの)を読み込んで,歴史のできごとの流れを大まかにつかむこと
歴史が苦手な生徒に,いきなり文字中心のテキストに取り組ませるのは,心理的なしんどさが抜けないでしょうし,苦手感がいつまでたっても抜けないように思います。
まあ,塾で宿題として課されているものを消化してもらうのは,当然のことではありますが

たしかに,一問一答レベルを消化させればテストの点数はある程度の点数まで延ばすことはできますが,いったん頭打ちになってしまうと思います(もちろん,抜群の暗記力でこの壁を乗り越える人がいることは否定しません)。その状況から抜け出すためには,歴史のできごとの前後関係(因果関係)を掴んだり,有名な資料については見慣れておいたりすることが必要です。

最初に通史の歴史漫画を読み込むことで,歴史の重要人物や有名なできごとの流れを簡単に掴んでおけば,今後の歴史学習がはるかに楽になります
先に言っておきますが,「三国志」とか戦国時代の特定人物に絞り過ぎたものとかはいけませんよ? たまの息抜きとして読むのは良いですが。

通史の歴史漫画で流れを掴んだ後で,教科書やテキストに戻ってくると,「あー,あのことか」と文字の多いテキストでも内容の理解度ははるかに上がっているはず。

学校や自治体の図書室などでも借りられるかもしれませんが,歴史好きの人が借りていくことも少なくありません。なかなか借りることができないという場合は,手元に置いておくことを検討してみてはいかがでしょうか。

歴史漫画を選ぶときの注意

歴史の大まかな流れを掴むための歴史漫画ですが,これも出版社・誰によって描かれたものかでそれぞれ癖があります。古い本になれば,歴史観(特に近現代の描き方が中立的に描けていない点)現代のできごとがどこまで書かれているかなど,今の主流のものと合わない可能性が少なからずある点には注意が必要です。

小学館のもの

最初は,ド定番とも言っていい小学館のものです。23冊シリーズという歴史漫画の中ではちょっと分量が多めの物なので,全巻を読み込むのはしんどいかもしれませんが,文字の多い教科書や塾のテキストに比べればそれでもはるかに楽。ただし,近現代の描き方が自虐史観ベースなのはいただけないです。日本も世界の中での生き残りに必死だったのですから,その点を評価する描き方もされるべきでした。内容が充実したものだけに,その点が残念でなりません。

学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)

小学館
売り上げランキング: 1,585

角川の歴史漫画(2018年2月28日改訂)

次は,2015年に発売された新刊のものです。
何より,後発の歴史漫画なので,ベースとなる歴史知識は,ほぼ最近の主流を押さえたものになっています。
発刊当初は全15巻構成だったのですが,2018年現在は近・現代の別巻3冊が増量され,全19巻の構成となりました。

近現代の増刊に関しては,おそらく次で取り上げる集英社の近・現代にかなり重点を置き,かなり分量を割いた構成が影響しているのかもしれません。
近・現代は,人重視で対応できた近世までと違って,しくみというか枠組み重視という感じで視点を変えていかないといけないため,近・現代に重きを置いているのはセールスポイントになるでしょうし。


なお,近・現代の別巻3冊は発刊日が極めて新しい関係上,読んでいる最中に誤字・脱字が見つかる可能性があります。
誤字・脱字の訂正に関しては,リンク先の公式HPの方をご確認ください。

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊セット

KADOKAWA (2018-02-15)
売り上げランキング: 2,169

集英社の歴史漫画

次も2016年に発刊された最後発の集英社の歴史漫画を紹介します。

新版 学習まんが 日本の歴史 発刊記念特別定価 全20巻セット (全面新版 学習漫画 日本の歴史)
あおき てつお 早川 恵子 幡地 英明 河野 慶 樋口 大輔 柴田 竜介 八坂 考訓 吉田 健二 海野 そら太 たなか じゅん
集英社 (2016-10-28)
売り上げランキング: 135

全20巻構成なので,分量的には多めになりますし,角川のものと比べると相応に価格が高くなります。
内容については,近世まではよくできていますので,近世までなら確実に買いと評価します。
近・現代に他社よりも多くの巻数を割いている点は高評価です。
しかし,肝心の近・現代の内容の描き方に関してはマイナス評価を付けざるを得ません。
いくらなんでも,自虐史観+左翼思想に基づいて近・現代を描かれてるのは一方的な歴史観の押し付けになるので好ましくありません。

筆者は,近代については当時の常識に即して当時の状況を記すのが基本スタンスだろうと考えていますので,古い自虐史観や左翼思想を押し付ける近・現代の巻の描き方には否定的な立場を取らざるを得ません。
それに現代の政治の描き方もどうにも左翼思想が強く反映されており,それも気に食わない点です。

なお,初版の現状では誤字がそこそこあるので,現時点では訂正シールを上貼りする対応が必要となります(リンク先の公式HPでご確認を)。
増刷がかかっていけば,新しい刷版からは誤字も訂正されていくとは思いますが……。
シール貼りはちょっと面倒かもしれませんが,漫画を読みながらでもできる作業なので,さほど苦労はしないでしょう。

近世までよくできているだけに,近・現代の巻が歴史観の面であのざまなのが本当に残念でなりません。
塾講師の時のことを思い起こせば,近世まではわかっていても近・現代に入ると途端に歴史がわからなくなるという生徒さんは決して少なくはなかったですから。
近・現代の歴史観が自虐史観でなければ,値段が高くてももっと強く推奨できるのですけどね……。

中央公論新社の歴史漫画

ラストは,大人でも楽しめる本格派(どちらかというと日本史を学ぶ文系高校生向けかもしれません)。漫画の大家として知られる石ノ森章太郎先生の歴史漫画シリーズです。
この本は近現代編を含めると計55冊という膨大なシリーズです。

ちょっと1巻目あたりには小・中のお子さんには刺激が強いシーンもあるのが,悩みどころではありますが……(滝汗)。
昔は,普通のサイズのものもあったのですが,今は文庫版サイズの方だけ入手できる感じでしょうかね。
文庫版は絵・文字が小さい点に要注意です。あとは,後ろの解説はかなり細かい内容が書かれているので,飛ばして構いません。

マンガ日本の歴史全55巻セット (中公文庫)
石ノ森 章太郎
中央公論新社
売り上げランキング: 123,868
私は中学生あたりのころに石ノ森先生のこのシリーズをよく読んでいたことを思い出します。
内容も詳細な良書ですが,現代編の最後が高度成長期あたりで話が終わってしまいますので,注意が必要です(昔はそれでほぼ事足りたのですが,今はそこから先もテストで出題範囲になってしまいます)。
年月が過ぎ去ったんだなあということを実感させられます。

漫画を読み込み終わったら

教科書や参考書に戻って,学習を進めていくことになります。
その際に,他の教科にも勉強時間を割く必要があるでしょうから,なるべく無駄は省きたいところ。

自分でノートを作ってまとめるやり方も否定はしませんが,余計なことも書いていかないといけない点(それによって余計に時間がかかること)を考えると,時間面での効率は良くないかなとは思います(塾によっては,それを宿題として課しているところもあるとは思いますが……)。
知識のまとめ用としては,次の書籍を使うと良いのではないでしょうか。

実力メキメキ合格ノート 中学歴史 改訂版 (シグマベスト)
中村 充博
文英堂
売り上げランキング: 8,472

この本は,書き込み式のノート形式の冊子とその解答部分の2分冊になっています(さらに赤セルシート付)。

この参考書をベースにすれば,重要事項はノートの解答欄に書き込み,補足内容とかを余白に補足で書き込めば済むわけですよね。
一般的にまとめノートを作ってこれまでの学習内容をまとめていく場合,余計なことも書かなければならず,時間の面での効率は良くありません。
ですが,こちらの参考書をベースにすれば書き込みは必要最小限で済みます。

つまり,必要な時間もグッと減らせますから,削減できた時間を問題演習に回すなり,他教科の勉強に回すなりと有効に利用できるようになりますよね。

その後は,教科書や資料集の歴史資料をよくチェックしておき,問題集でしっかりと一問一答レベルから始めて,徐々に実戦的な問題に移行していくと良いでしょう。

他教科について(2015年9月6日追記)

他教科については,次に紹介する記事も書き上げましたので,参考にしていただけると幸いです。
数学や理科については,私なりのリサーチが進んで形になればということで……。

追記・修正の報告

(2015年9月6日修正・追記)角川まんが学習シリーズと石ノ森先生版についての表現を一部,修正しました。その理由として,最初の執筆時には販売前でしたが,現時点では販売されているため,一部の表現を実情に合わせて修正しました。また,角川まんが学習シリーズの商品へのリンクも修正しました。
(2015年12月27日修正・追記)角川まんが学習シリーズの2016特典付き版の通常販売がなくなっていたので通常版の方にリンクを再度修正しました。
(2016年7月22日増補)歴史漫画を読み込み終わってからの内容について,増補しました。
(2016年12月12日増補・部分改訂)集英社の歴史漫画の紹介(ただし非推奨),ところどころの部分を改訂・増補しました。
(2017年1月25日改訂)各社の節分け。各社の文言などをそれぞれ改訂。
(2017年7月13日部分改訂)角川まんが学習シリーズの特典付きセットの販売終了のためのリンク貼り換えと文言の訂正,及び一部の文言を色付きで強調。
(2018年2月28日部分改訂)角川まんが学習シリーズが近・現代の別巻3冊を増刊したことへの対応。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン