地方創生法案について

23:34:00
スポンサーリンク

参院特別委で地方創生関連法案可決(NHK NEWS WEB)

地方創生関連の法律がもう間もなく成立することでしょう。
法律の概要はこの内閣官房HPのPDFファイルに示されていますが,法律を制定しても果たして地方創生が実現できるかはまた別の問題だと思います。

私が思うに,法律は作れても実際にうまくいくとは思えません。
せいぜい,上手くいく可能性があるのは,各自治体の県庁所在都市かそれに準ずる都市及びその郊外ぐらいだろうと思います。

というのも,田舎(と一口に言っては不味いかもしれませんが)の方で地方創生ができるかと言われると,難しいでしょう。一部の地域では地域おこしに成功したごく稀な事例もありますが,田舎の妙な(厄介な)因習が残ってるような地域には,ニューカマーは寄り付かないんじゃないでしょうかね。

山口県周南市の5人殺害放火事件とかを考えるとね。人の地域性・因習,田舎ならではの排他性が強い地域では地方創生なんて言ったところで実現は極めて難しいのではないでしょうか。


興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 2015年度堺市予算案 堺市予算案3712億円(読売ONLINE) 堺市の2015年度予算案が16日からの市議会で審議されるとのこと。記事では次のように書かれています。 限られた財源の中で「子育て」「歴史文化」「ものづくり」を3本柱として重点的に予算を配
  • 2500万を受け取ったとされる元市議って誰のこと? 社員証言「堺の議員に2500万円」 戸田建設内部調査(朝日新聞デジタル) 非常に腹立たしい話が出てきました。ただ,この記事,肝心なところをボカしてあるので,何とも言えないというか余計に腹立たしいというか。もうちょっと突っ込んで書けな
  • 堺市のバリアフリー基本構想(案)の回答,違和感がある 堺市で昨年の11月中旬から12月中旬にかけて意見募集を行っていた,バリアフリー基本構想案は市からの回答がHPに掲載されました。 「堺市バリアフリー基本構想(案)」に対するパブリックコメントの実施結果について(堺市HP) 詳細は
  • 2015年のトップ・リスクは読んでおきたい ユーラシアグループが毎年1月初旬に発行している「2015年のトップ・リスク」の日本語版が出ていたので読んでみました。なるほどなあと納得させられることが多いです。全部が全部当たるわけではありませんが,起こり得ること(これまでにも書か
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng