今日はハーベストの丘の農産物直売所に行ってきました。

23:01:00
スポンサーリンク

[堺市南区] ブログ村キーワード

昨日と今日は,早朝からハーベストの丘にある農産物直売所のまた来て菜に行ってきました。
また来て菜

昨日と今日は,また来て菜の創業祭ということで東吉野村からの餅つきの実演販売やハーベストの丘のパンの発売のテントなど,通常よりも売り場が増設されていました。
荷物と予算の関係で両日行くことにしたわけですが,昨日は野菜と卵などを,今日は乾燥大豆を購入しました。
白菜もサイズを選べば1玉120円などで購入できますし,水菜も大きな束で1袋60円~70円や小松菜も1袋70円ぐらいなどなど,農産物が安くて本当に大助かりです
値段が割と高目なものもありますが,それはそれで美味いので問題なしです。
私のお気に入りは,うらべ農園さんの生しいたけ(紙袋1袋290円)西村さんのトマト(1袋345円)です。この2つは割とオープンしてわずかの間に売り切れてしまうことが多いです。

そして,昨日と今日は創業祭ということで先着500名限定で豚汁の振る舞いがありました。寒い中,大変な作業だったことと思いますが,ありがとうございました。

先着500名に振る舞われた豚汁

寒風が吹き荒ぶ中の豚汁,美味しかったし,体が温まりました。ごちそうさまでした(^.^)

なお,ハーベストの丘とまた来て菜へのアクセスは,このページを確認してください。
来年は1月5日が初売りで先着300名にぜんざいがふるまわれるようです。行きたいけど帰省してるから,行けないんだよなあ……orz

興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 堺市の「みんなの審査会」について思う みんなの審査会は今年も実施予定 堺市では以前から「みんなの審査会~市民参加型事業評価~」という一種の事業仕分けみたいなものが行われています。 今年も,7月5日の日曜日に市役所で行うことと,審議される内容が次の報道発表資料に掲載され
  • 上野芝は今後,スーパー戦争になるか? JR阪和線の上野芝駅から少し歩いたところに西友があります。かつて,西友の隣接した場所には上野芝グリーンボウルがあったのですが,更地にされた跡地(次のGoogleストリートビュー参照)の後継施設の概要が分かりました。 【民間】西友
  • クロスモールの新テナントは以前から噂だったドン・キホーテ2016年6月24日(金) 『ドン・キホーテ クロスモール堺店』オープン!(産経ニュース) 今年に入って,リニューアル工事に入っていたクロスモールのB館の空きテナントのスペースですが,今回のプレスリリースでドン・キホーテが入ると正式に発
  • 南区まちづくりビジョン改定案のパブコメ結果を見て:その3前々回・前回に引き続き,堺市の南区まちづくりビジョン改定案のパブリックコメント結果の発表を受けてのコメントを書いていきたいと思います。 このパブリックコメントについてのコメントは,今回が最後となります。 それでは,最後までよろしくお付き合
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng