民主党の海江田代表が辞任して代表選に

23:44:00
スポンサーリンク

民主・海江田代表、辞任を表明 後継者争い混沌 党分裂の危機(zakzak)

民主党の海江田代表は選挙に落選したこともあるため,民主党の代表を辞任しました。
今回の選挙では10議席ほど議席を増やしたとはいえ,もともとの民主党の成立経緯とかを考えると,党内の意見の幅は相当なものですし,選挙互助会的な役割の方が強いと揶揄されてきています。民主党の失政もいまだ忘れられていません。

今後の党代表選の結果で野党がどう再編されるかの道筋も見えてくるでしょうが,私が思うに,民主党は1つの政党に収まってる必要が感じられません。

民主党は1日も早く分党なり解党なりの選択肢を選び,幅が広すぎる政党から脱却すべきでしょう。


興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 大阪自民は正気か? 大阪戦略調整会議の設置に関する条例制定の件(大阪府議会HP) リンク先をお読みいただければわかるのですが,正気の沙汰とは思えない条例案です。 問題点は様々あるかと思います。 まず,大阪戦略調整会議(以下,大阪会議と略記)委員の内訳
  • 消費者にとってメリットがない自民党の動き 酒の過剰な安売り厳罰化…自民法改正案、国会へ(YOMIURI ONLINE) 今回の自民党の動きは,小規模の酒屋を守るためなら多くの消費者を犠牲にしても構わないことなんでしょうね。 物価は上がってるけど,所得はたいして増えない多く
  • 原山公園の再整備計画について:その2(疑問点:写真撮影の地点,防犯面,交流広場) 前回は,主に基本計画が高低差をあまり考えていないのではという点と駐車場の内容についてコメントしました。 基本的には公演の敷地内の高低差をちゃんと考えているのかが疑わしいのですが,他にもコメントしておくべきところがあります。 今回はそ
  • 高校生の模擬選挙の報道,産経はいつもの視点が無かった 【大阪ダブル選】 高校生らの模擬選挙でも 松井氏、吉村氏が“当選” 実際と同じ傾向(産経WEST) 産経新聞の記事で,大阪のW選挙を題材とした模擬投票が行われました。 このような取り組みはとても良いものだと思います。 大人でもすべ

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng