大阪府立高校後期入試に向けて

19:16:00
スポンサーリンク

前期は基本的に3教科の勉強だけでしたが,大阪府立高校の後期入試は基本的に5教科での勝負となります。

ここからは理・社にも力を入れて試験直前までの確認を怠らないようにしましょう
大半のことは,以前のエントリでも述べたことになりますので,そちらを参照してくれればと思います。

英数国の3教科については,前期の入試問題も参考にしてみましょう。今日の朝刊あたりで各紙とも大阪の公立前期入試の問題が挟み込まれているはずです。後期入試を受ける人は受験が終わるまで確実にストックしておきましょう。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 堺市が古墳群の副教材を作ってるけど…… 古墳群を解説、小中生用教材・・・堺市作製(YOMIURI ONLINE) 上のニュースによると,百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を狙って活動している堺市は,百舌鳥古墳群を中心に解説した副教材を作製し,市内の小6・中1に無料配
  • 堺市の私立中高一貫校ってどこのことなんだろうね? 堺・私立中「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴(毎日新聞HP) 堺市のある私立の中高一貫校での裁判沙汰が記事になりました。 記事によると,保護者会に加入していなかったこと(正確には脱退)で,お子さんが中学での卒業式で疎外的な
  • 【2016年度入試】和歌山県社会科入試問題分析(一般選抜)その2 前回に引き続き,和歌山県立高校入試(一般選抜)の社会科についてコメントしていきたいと思います。 大問3について 大問3は「教科書に出てくる女性から歴史を振り返る」というテーマに基づいた歴史の問題です。 文章記述問題もいたって標準的
  • あー,原小と東小が統合かー 庁議議事要旨 平成28年2月16日(堺市HP) ついに,原山台小学校(以下,原小と略記)と原山台東小学校(以下,東小と略記)が統合されるとのこと。 (2016年3月15日追記)3月11日に堺市HPの報道提供資料にて両校の再編整備に

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng