大阪府中学生チャレンジテストの成績集計結果が発表

14:14:00
スポンサーリンク


[大阪府中学生チャレンジテスト] ブログ村キーワード

大阪府中学生チャレンジテストの成績集計結果が発表されました。
次のリンク先をご確認ください。
結果について(大阪府HP)

数学あたりは点数を高得点層と低得点層の二極化が出るかなと思いきや,結構きれいな分布を示しました。

中1英語は分布が完全に崩れていますが,中1であれば習う内容もまだまだといったところなので,こうなるのはしょうがないのかもしれません。

国語はちょっと平均点が高く出ている感じです。もう少し難度を引き上げて,平均点を50点台に収まるようにするといい感じの分布が見られそうな気がします。

理科は平均点が50点を割り込んでいますが,40点台後半なのでそこまで問題視する点数でもないかな。

中2社会の各問題の正答率などを読んだ感想・分析については,後ほどA~C問題のそれぞれで書いていきたいと思っています。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 中1・中2生の冬休みについて(2016年度版)-その3(定期テストは高得点の人向け) 前々回・前回に引き続き,中1・中2生の人向けの回となります。 前々回・前回では,学校で配られたワークのやり直しを軸として基礎~標準レベルを固めることと,5教科が苦手な人向けの参考書・問題集を紹介してきました。 今回は定期テストで高得
  • 大阪府中学生チャレンジテスト中2社会Cの調査結果の分析 [大阪府中学生チャレンジテスト] ブログ村キーワード 前々回のエントリ・前回のエントリに引き続き,今回はC問題の集計結果を確認していきたいと思います。 気になった設問の集計結果 大問1 大問1は地形図の読み取り問題でした。全
  • 中1・中2生の冬休みについて(2016年度版)-その1(国・社) 12月17日のエントリでは,中3生はそろそろ私立受験校の過去問対策を始める時期ですよということをアナウンスしたわけですが,今回は非受験学年である中1・中2にスポットを当てていきたいと思います。 中1・中2生の人は冬休みはある程度,ク
  • 学力テストについての社説などを読んだ感想 全国学力テスト 大阪府の入試利用は疑問だ(社説:読売ONLINE) 案の定と言えばいいのでしょうか,大阪府の対応を批判する社説などが出てきていますね(4月の段階でも出ていたようなな気もしますが……)。 たしかに問題はあるけど……
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng