消費者にとってメリットがない自民党の動き

23:11:00
スポンサーリンク

日本酒
酒の過剰な安売り厳罰化…自民法改正案、国会へ(YOMIURI ONLINE)

今回の自民党の動きは,小規模の酒屋を守るためなら多くの消費者を犠牲にしても構わないことなんでしょうね。

物価は上がってるけど,所得はたいして増えない多くの人々にとっては,こういう規制は嫌がらせでしかないんですけどね。

もちろん,銘酒クラスならいい価格を払うのは当然のことなわけですが,安酒まで価格規制をかけるかのような動きはさすがにどうかと。

今の世の中,小規模の酒屋は大手やディスカウント店ができないような珍しい酒の取り扱いや他店が真似できないような地域に密着したサービスを提供することで,他店と徹底した差別化を行い,生き残ろうとするのが当然なのではないでしょうか

八百屋とか魚屋とか精肉店とか小規模でもスーパーやディスカウントストアに押されながらも頑張ってる小規模店舗は少なくないと思います。しかし,今回の自民党の動きは,露骨に酒屋だけ価格規制を設けて小規模店を保護しようとしています。こういうのは法律の公平性の面でもさすがにいかがなものかと指摘せざるを得ません。

健康面から言えばアルコールの過剰摂取を控えるための施策は行われて然るべきですし,WHOがそういう方向で動いていると記憶していますが,だからといってこれはないんじゃないかなあ……。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 南区まちづくりビジョン改定案のパブコメ結果を見て:その3前々回・前回に引き続き,堺市の南区まちづくりビジョン改定案のパブリックコメント結果の発表を受けてのコメントを書いていきたいと思います。 このパブリックコメントについてのコメントは,今回が最後となります。 それでは,最後までよろしくお付き合
  • 2015年度堺市予算案 堺市予算案3712億円(読売ONLINE) 堺市の2015年度予算案が16日からの市議会で審議されるとのこと。記事では次のように書かれています。 限られた財源の中で「子育て」「歴史文化」「ものづくり」を3本柱として重点的に予算を配
  • 堺市教育大綱(案)について思うこと 堺市は「堺市教育大綱」(仮称・現在案)を策定し,後日,パブリックコメントを募集するということを市HPの報道提供資料の方で発表しています。 11月26日提供 「(仮称)堺市教育大綱」(案)に対する意見を募集します(堺市HP) また,そ
  • 森のキッチンだけ注目するのはどうなんだろうか? 堺市役所B1に森のキッチンがオープンして早1月が経とうとしています。 「接客はドキドキ」 堺市役所地階食堂が障害者の働く場に 「森のキッチン」2月2日オープン(産経ニュース) 森のキッチンはオープンする前から独特な取り組みであるた
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng