電源コンセント付きの路線バスとは羨ましい

23:15:00
スポンサーリンク

路線バス車内
八王子に「電源バス」 バス車内で携帯やスマホ充電も(gooニュース・典拠:八王子経済新聞)

最近、高速路線バスあたりでは電源コンセント付き車両が普及してきてはいますが、たしかに,路線バスにはなかなか導入されていなかったと思います。

そもそも,路線バスは赤字になりやすいこともありますので……。

電源コンセント搭載というのは利用者からしたら、ありがたい話ですし、違う自治体の人間からしたら非常にうらやましい話です。

南海バスもいずれは路線バスの各車両に電源コンセントを付けてくれないかなあと願いたくなりますね。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 現状の堺市立総合医療センターの車両出口は南海バスM2系統には不利な気が? 以前から,津久野に移転した旧市立堺病院(堺市立総合医療センター)とそこを結ぶバス路線についてエントリを書こうと思っていたのですが,仕事が多忙でなかなか書けず,仕事がようやく落ち着いた今回まで引きずってしまいました。 今回のエントリは
  • 松山帰省の話その2前回の松山帰省の話その1に続く話です。 帰省後は,のんびり過ごしていましたが,他へ呼ばれる機会があったので,出かけたのですが,その際に,坊ちゃん列車に遭遇。こりゃラッキーとばかりP-04Bで一枚パチリと撮影しておきました。 1月5
  • さかい利晶の杜の入場者数について思う 来館者20万人を達成(堺市HP・PDFファイル) 有料入館は6万人強(泉北コミュニティ8月6日号バックナンバー・PDFファイル) さかい利晶の杜の来館者数が20万人を突破したとのことは7月14日の堺市のプレスリリースで出ていたわけで
  • 【南海バスダイヤ改正】栂・美木多駅の乗り場変更情報 12月5日から南海線・泉北高速鉄道のダイヤが大改正される点は,このブログでも先日取り上げました(まさか朝7時台に準急全滅大作戦をやってくるとは思いませんでしたが……)。 7時台は堺東以遠は区急,そこまでは各停で完全に乗客を振り分けて
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng