社会科の塾講師・教員に必須の書籍 その3

21:42:00
スポンサーリンク

その2に引き続き,その3といきましょう。

中学校地理の教科書は,2012年度の大改訂で内容は以前のゆとり教育と揶揄された旧課程の教科書よりも内容はそれなりに充実しました(逆に弱体化したところもあります)。
しかし,この大改訂は喜ばしいのですが,教科書に書かれている内容・語句のメーカー差が以前よりも激しくなり,入試で出題できる共通事項が実は結構少なくなっていることは,深刻な問題であるといっていいでしょう。

普通の公立高校入試では,採択されている教科書の間で不公平を発生させることはご法度です(難関私立高校や国立の難関校であれば,出題者も受験生もまず気にしないでしょうが……)。

という状況を踏まえると,高校受験における世界地理は,地形などの自然,各地域の生活・文化・宗教のおおよその内容・一部の重要語句以外は,地図を利用する問題か統計資料の問題に頼らざるを得ません。

世界地理の統計資料に欠かせない1冊が,矢野恒太記念会の『世界国勢図会2014/15』です。『世界国勢図会2014/15』は例年9月に発売されるものなのですが,次年度入試に使われやすい書籍ですから,受験生の入試対策指導の時期には使用できるよう,手元に用意しておきたいですね。
練習問題の作問とかへの有用性は以前のエントリで繰り返し述べている通りです。

『世界国勢図会2014/15』は,こちら↓から購入できます。



興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • ロンドン近郊で油田発見 ロンドン近郊で大規模な油田発見 ロンドンからわずか45キロ、大規模な油田発見(YOMIURI ONLINE) ロンドン近郊で大規模な油田が発見されたとのこと。報道によると埋蔵量は最大で1000億バレルと推定されているようです(埋蔵
  • 2016年度大阪府立高校入試・特別選抜大問3(5)について以前のエントリ(特別選抜分析その3)で書くのを忘れていたのですが,この問題に関してはちょっとした省力化のテクニックがありますので,紹介しておきましょう。 大問3(5)の概略 2016年の特別選抜の大問3(5)は,1974年・199
  • 平成29年度開設の府立富田林中学校の入試の大枠が固まる 来年度の大阪府の中学受験の台風の目となり得る話題は,以前に記していた府立富田林中学校の新規開校についてです。 府教委HPで続報が出てきましたので,書き記しておきたいと思います。 後半は,塾に通わずに公立中高一貫対策を参考書だけで進め
  • 【2016年度入試】三重県後期・社会科入試問題分析:その2 前回に引き続き,三重県立高校入試・後期の社会科の問題を分析していきたいと思います。 今回は,大問3~5と次年度入試に向けてについてのコメントを記します。 大問3について 大問3は,6つのテーマについて調べ学習を行った設定での歴史(

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng