ひどいと言わざるを得ない“言い換え言葉”……これはないわ

20:55:00
スポンサーリンク

tsuで紹介されていた次の記事を読んでみたのですが,これはマジかいな? と思いました。

「最幸の志事」「顔晴ろう」…SNSで見かける“言い換え言葉”に拒否反応の声(Livedoorニュース・典拠:日刊SPA!)

内部の人同士で社内用語とかを使って,話をやり取りするのならばまだわかるのですが,SNS上で他の人とのやり取りで独自の用語を使うというのは,メリットよりもデメリットの方が大きいだけだと思います。普通に( ゚Д゚)ハァ?って言いたくなりますしねえ……。

こういう”言い換え言葉”は関係ない人から見れば,学が無いのかしら? と思われるだけのような気がしますね。
自分から見ても,真っ当な日本語表現を使えばいいやんかと思いますし,現実に目の前で使われたら,「日本語でおk」と返しちゃうかもしれません。まあ,これも2ch用語でしょうけどね……。

時と場所をわきまえた言葉遣いをしましょうということで,このエントリはお開きとさせていただきたく。

なお,tsuのアカウント取得はこちらからどうぞ


興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • ZCMが0.93にバージョンアップ 以前のエントリでZCMという圧縮・解凍ソフトを紹介しましたが久しぶりに新バージョンが登場しました。 ZCMの最新バージョン0.93が登場 ZCMは以前の0.92の発表後,しばらくバージョンアップが無かったのですが,先日,最新バージョ
  • 現代ビジネスのWikipediaに関する記事を読んだ感想 月間5億人が訪問するウィキペディア、15年目の現状と課題---選挙前の候補者情報のまとめ作成は可能か(現代ビジネス) 今回は,久しぶりにWikipedia関連の話を。 記事を読んだ感想 記事に書かれている点は,途中まではその通
  • Xeonだけじゃねえ? 中国のスパコンには使わせない!? 米商務省が「Xeon」輸出禁止を決定(サーチナ) アメリカの商務省が中国のスパコンを設置している研究センターに対してハイエンドCPUのXeonプロセッサ(Intel製)を輸出禁止にしたのだそうです。
  • 2ch.netついにX-day到来。2ch.netよ,さようなら。 ついにAPI非対応の専用ブラウザでは閲覧不可に 以前から2ch.netのAPI化関連の話は書いてきましたが,ついに,X-dayが来てしまいました。 APIに対応してない専用ブラウザでは閲覧不可に 原則として,今後の2ch.ne

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng