サンプラザについて

18:12:00
スポンサーリンク

光明池駅前には,ダイエー,松源,サンプラザの3つのスーパーが集まる激戦区です。
しかし,最近サンプラザがどうもパッとしないなあという感が私の中で否定できません。

店舗を何度か見て気付いたのは,「鮮魚コーナーが盛り上がってないのではないか?」という点が気がかりになっています。
HPのチラシを見ても,どちらかというと魚よりは肉の方が占める面積割合が高いですし。
ライバル店を考えると,松源は様々なスーパーで扱われる魚以外にもチラシで和歌山産の地魚を強くアピールしてきていますし,ダイエーはグループのスケールメリットを活用しています。

サンプラザは野菜では大阪産(もん)や徳島産のもので差別化はできているわけですから,もっと地魚を導入するとか,各地で漁師には見向きもされないが実はおいしい魚などの直接仕入れを行うなど水産コーナーを強化していくことが必要ではないかと思います。他店との差別化を行って,強い独自性を発揮することが生き残りに必要ではないかと。

あとは,出来合いの惣菜についてですが,今は閉店してしまった泉ヶ丘店で作られていた惣菜の一部も光明池店で復活してくれたらなあと思いますね。泉ヶ丘店の中華風メンチカツ,好みだったのになあ。


興味を持っていただけたようでしたら,下の2つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • クロスモールの新テナントは以前から噂だったドン・キホーテ2016年6月24日(金) 『ドン・キホーテ クロスモール堺店』オープン!(産経ニュース) 今年に入って,リニューアル工事に入っていたクロスモールのB館の空きテナントのスペースですが,今回のプレスリリースでドン・キホーテが入ると正式に発
  • 閉店間近のサボイ光明池店に行ってきましたまちBBSで2月に話題になった伏屋町のサボイ光明池店の閉店について,2月23日付で次の記事を書きました。 光明池のサボイが閉店するみたい たいへん多くのPVをいただいていること,厚く御礼申し上げます。 さて,記事を書くだけ書いて,現地を
  • 北花田阪急が撤退表明 エイチ・ツー・オーリテイリング、堺北花田の阪急撤退 消費増税や競争環境激化で事業継続困難 神戸阪急以来(産経WEST) 記事によると,イオンモール北花田の核店舗の1つであった阪急百貨店の堺北花田店が来年7月末で閉店し,撤退するとのこ
  • 堺市が古墳群の副教材を作ってるけど…… 古墳群を解説、小中生用教材・・・堺市作製(YOMIURI ONLINE) 上のニュースによると,百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を狙って活動している堺市は,百舌鳥古墳群を中心に解説した副教材を作製し,市内の小6・中1に無料配
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng