堺市が古墳群の副教材を作ってるけど……

9:40:00
スポンサーリンク

百舌鳥古墳群 大仙古墳 仁徳天皇陵
古墳群を解説、小中生用教材・・・堺市作製(YOMIURI ONLINE)

上のニュースによると,百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を狙って活動している堺市は,百舌鳥古墳群を中心に解説した副教材を作製し,市内の小6・中1に無料配布するとのことです。

一般向けも,市政情報センターや市立博物館あたりでもう少ししたら買えるようです。
堺東あたりに出る機会があった際にでも購入してみようかな?

まず,教材の名称からしていかがなものか?

まず,教材の命名センスからしてそもそもどうかしてるとしか……
百舌鳥・古市古墳群は,まだ,国内選考すら通過しておらず,当然,世界文化遺産に登録されていないのにもかかわらず,「堺市世界遺産学習ノート」と冠するあたりはさすがに厚かまし過ぎますね。

また,内容面の方からですが,中学生向けの副読本にはすでに「わたしたちの堺」が配布されているわけで,そっちとの内容の被り具合もどうなのでしょうか?

「わたしたちの堺」と大幅に被っているのであれば,中学生に今回の副教材は配布する必要はないはずですし,不足点があったとしても,「わたしたちの堺」を増補・改訂すれば済んだはずなのでは? という点は疑問に思います。
3年に1度の改訂サイクルがあるようなので,そのサイクルにあたっているかもポイントなのでしょうけど……。

副読本・副教材が増えても本当に消化できるのかは疑問

副教材を作った意図はわからなくはないですが,副読本・副教材が増えるほど,それぞれの内容を消化しきれなくなる確率は高くなるわけですし,本当にちゃんと消化できるんでしょうかね?

まあ,小学校はまだ教科書の内容が薄いですから,授業の指導内容をコンパクトに絞り込めれば何とかなるでしょうけど。
ただし,中学校ともなると小学校のように甘くはいきません(そういう場合に備えて,夏休みの自由研究用という用途も付けて批判をかわそうとしている?)。

それとも,作製して配ってしまえば後は関知せずという方向でしょうかね?

今回の教材は,夏休みの自由研究か総合学習の時間にでもという体際のようですが,中学生はそもそも「わたしたちの堺」を使用しているでしょうから,無理して今回のノートを使う必要はないようにも思いますが。

堺市の中学校は去年,理科で全国統一テストの範囲まで授業が到達しなかったという大失態を数校でやらかしています。

理科ですら去年のような大失態が発生するわけですから,社会科は理科以上にちょっとした遅れがボディーブローのようにじわじわと後に嫌な形で影響してくる可能性が高い教科です。

「わたしたちの堺」「堺市世界遺産学習ノート」の2冊を上手に使いこなせる先生がどれだけいるでしょうか? (普段の授業を相当コンパクトにメリハリを付けて進められる人でないと,かなり厳しいと思いますがね……)

堺市はハニワ関連のキャラが乱立気味

次に,同じ自治体内で同系のPRキャラが多くなってきていることはよろしくないと思います
同系のキャラが多いと,各キャラで知名度が分散してしまい,認知度の食い合いを招くため,広報・PRの面ではぶっちゃけマイナス要因です。

だからこそ,キャラが乱立していた大阪府はバッサリとリストラを断行してもずやん副知事に一本化を行ったわけですし。

今回の記事に限定して言えば,堺市のハニワ絡みのキャラは2人と1体もあり,いささか多いように思います。
堺市のハニワ系のキャラは,筆者が知っているだけで次の通りです。
  • ハニワ課長
  • ハニワちゃん
  • ハニワのハニーちゃん
ハニワ課長とハニワちゃんはある意味で一対の存在として扱えなくはないでしょうが……,でも課長だけで足りるんちゃうかな(-_-)

ただし,ハニワのハニーちゃんは,以前にこのブログで述べた通り,キャラの元ネタ(モチーフ)も名称も被りまくったキャラ(大阪にある某ゲーム会社の長年のマスコットキャラ)がいるわけですから,現状のままでは非常に大きな問題を抱えたままではないかと思うのですがね……。

こういう事情がある以上,ハニーちゃんはさっさと名称を変えなきゃ不味いと思うのですけどね。
本来は,そこらへんまで調べ上げてからキャラ名を決定してほしいのですけど……。
市に指摘したらどんな反応が返ってくるのでしょうか?

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン