原山公園整備計画のパブコメ結果,ようやく公表

9:49:00
スポンサーリンク

堺市
タイトルの通り,泉ヶ丘プールの閉鎖・原山公園へのプール機能の移転を軸とした原山公園整備計画のパブリックコメント募集が今年初めごろに行われていたわけですが,ようやく……,ようやく……結果が公表されました。

これまで堺市で募集してきたパブリックコメントの中では,堺市HPで確認できる年度の中でもほぼ最長クラスの期間のかかりようでした。

さらに付け加えておくと,同時にコメントが募集されていた栂・美木多駅前の土地利用構想については,まだ結果が発表されていません(間違いなく,意見集約から結果発表までの期間が最長になるものと考えられます)。

結果公表までにずいぶん時間がかかったなあ……

かたつむり 遅い
今回の原山公園整備計画のパブリックコメントは締切が2月4日,結果公表が8月23日。

堺市のこれまでのパブリックコメントは,担当部署や意見の集まり方にもよりますが,たいてい意見締切から結果公表までのスケジュールはおおよそ1~2か月ぐらいで公表されるものがその多くを占めています。
もちろん,意見が多い場合はもちろん遅れる場合もありますが,さすがに今回のようなレベルの期間がかかるようなことはなかったように思います。

部署によって繁忙の度合いや,回答作成にかけられる人員の違いもあるでしょうから,ある程度の期間のずれは致し方ないとは思います。
しかし,意見締切から半年を過ぎての結果公表は,残念ながらこれまでのHPの状況をうかがう限りではあり得ないレベルで時間がかかってしまってるなあと思わずにはいられませんでした。

次の日経系の記事でも,堺市は今年の3月に基本計画を策定予定だったようです(つまり,意見集約の結果は,市側の本来のスケジュールとしては今年の3月中に発表されているはずだったということかなと)。
PFIで公園にプールを新設し賑わい創出、堺市が計画案(新・公民連携最前線 PPPまちづくり)

部署間で連携が取れなかったのかなあ?

もちろん,パブリックコメントの意見締切後・集約中の段階で,原山公園に隣接している原山台小学校と原山台東小学校を統廃合するという無視できない話が市から後出しで発表されたこともありましたから,そういう点も踏まえれば,結果公表までに多少は時間がかかるのもやむを得ない部分はありました。

両小学校の統合は,まだ結果が公表されていない栂・美木多駅周辺の土地利用構想案のパブリックコメントにも大きく影響する話なので,部署間ですり合わせができなかったのは残念極まりない話と言わざるを得ません。

今回のこの残念な点については,市民の声に意見を投稿しましたので,いずれ市側からHPで回答があるのではないかと思います。
はたして,どういう回答が返ってくるのでしょうか?

なお,パブリックコメントを読んでの,筆者の意見・コメントは別のエントリに回したいと思います。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 伏屋町のサボイ・ナフコ跡地はイオンか…… まちBBSの光明池スレッドの話題にもなっていたサボイ・ナフコ跡地はイオン系列のKOHYOが入るようです。 昨日の求人チラシにも、伏屋町でKOHYOの求人があったので確定でしょう。 スーパーが開店するという点では,伏屋町周辺の人にとっ
  • 堺市バリアフリー基本構想の疑問点 今度,堺市がパブリックコメントで堺市バリアフリー基本構想の意見を募集する予定であることが,市の報道発表資料の項目に供されていました。 11月9日提供 堺市バリアフリー基本構想(案)に対する意見を募集します(堺市HP) 重点的な整備
  • 泉ヶ丘駅前地域活性化ビジョンのパブコメについて ~その2~ 前回のエントリに引き続き,泉ヶ丘駅前地域活性化ビジョンのパブコメについて述べていきたいと思います。 ビッグバンを美術館に転用すべしという意見もありましたが,一例として挙げられていたミュシャの展示は堺市駅の堺市文化館の役割ですがなと。
  • イオン光明池店解体工事続報(2015年4月5日撮影)これまで,このブログでは折に触れて,イオン光明池店の解体工事の様子を撮影し,次の記事にしてきました。 イオン光明池店が解体作業中(2014年12月10日) イオン光明池店解体工事続報(1月22日撮影) イオン光明池店解体工事続報(20
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng