おでかけ応援バスを土休日に何で拡大させる?

12:38:00
スポンサーリンク

堺市にはおでかけ応援バスについて(堺市)という制度がありますが,どうやら堺市は11月から,利用可能日を現在の月~金曜日から毎日に拡大するようです。

ICカードのデザイン決まる/おでかけ応援バス(コミュニティ2525)

私は,お出かけ応援バス制度の土休日拡大はしなくてもいいのではないかと考えます。その理由としては,大きく3つのポイントがあると思います。

1つめは税金を投入するところが違うと思います。これからの世代に税金を投資すべきです生産年齢人口を増やすための取り組みなどに回すべきです。

2つめは堺市は,お出かけ応援バス制度を安易に土休日に拡大させることはせずに環境定期券制度の利用を促進すべきであるということ。もともと,南海バスなどには通勤定期を所持している人とその家族を対象とした環境定期券制度が土休日やお盆・年末年始の期間を対象として実施されています。せめて土休日は環境定期券制度利用者の方を優遇してほしいという考えは間違っているのでしょうか。堺市は,おでかけ応援バスの利用日拡大より,環境定期券制度の方を積極的に広報すべきだと思います。

3つめは健康維持・増進の観点から,安易に土休日へ利用日を拡大すべきではありません。日ごろの運動を増やすことの推進も必要でしょう。次の写真は先日,摂津富田駅のバス停で撮影したものです(解像度が大きいデータはリンク先の方で取得願います)。

「市バス de スマートウォーク運動」摂津富田駅で撮影

この写真を見ればわかるように高槻市の市バスは「市バスdeスマートウォーク」を実施するなど,健康維持・増進の活動も行っています。堺市はおでかけ応援バスの利用日を拡大するよりも,南海バスなどと協力してこのような取り組みを取り入れ,税金を使って健康維持・増進の活動を行う方が将来的な医療費の抑制などの面でもいいのではないかと思う次第です。

それに,お出かけ応援バス制度を拡充すれば,泉北高速鉄道は一部バス路線(光明池~泉ヶ丘や栂・美木多~泉ヶ丘などの直通路線)の影響により,利用者減となる可能性も否定できません。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • テスト問題の公開で感じた府と市の対応の違い:その1 府と市のテスト問題の公開あたりの対応の違い 大阪府と大阪市の対応が違うことは,これまで政治なんかでも様々なことにおいてよく見られてきました。 実力テストの問題公開においても,大阪府教委は秘匿はあってもきちんと公開されますが,大阪市
  • 【注意!】堺市の住所を使った詐欺サイトがある模様:第二弾 以前のエントリで堺市の住所を使った詐欺サイトがあることについてお伝えしました。 そのサイト自体は今日確認したところ閉鎖されていて,このドメインを購入しませんか? というページになっていました。 それで一安心と思いたいところですが,そう
  • 上野芝は今後,スーパー戦争になるか? JR阪和線の上野芝駅から少し歩いたところに西友があります。かつて,西友の隣接した場所には上野芝グリーンボウルがあったのですが,更地にされた跡地(次のGoogleストリートビュー参照)の後継施設の概要が分かりました。 【民間】西友
  • 防衛装備庁が設立されそう スポーツ庁設立が閣議決定されたことのエントリを書いてから数時間経過した先ほど,もう1つ庁が設立される予定だったことを思い出しました。我ながらうっかりにも程がありますね……┐(´д`)┌ヤレヤレ 自民、防衛省設置法案了承 防衛装備庁を
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng