スポンサーリンク
昨今,ユーグレナ入りのサプリや食品などがだいぶ出回ってきたように思います。
私もよく行くスーパーでユーグレナ入りの緑色の乾パンを見たことがあります。
しかし,私はこのユーグレナ入りのサプリの方では,何でかなと気になることがあります。
それは,肝心な栄養素の含有量やユーグレナの配合量を明記していないサプリが少なくとないという点です。
他のサプリから乗り換えようかと考えて比較・検討するときに,最も大切である栄養素の含有量・ユーグレナの配合量を記載していないサプリ・製品では,比較・検討すらできませんね。
まあ,ユーグレナ入りのサプリのメインの売りとなるポイントはパラミロンでしょうから,他のマルチビタミン・ミネラル剤との違いはあるのは言うまでもないのでしょうが,価格的にはまだまだ高価と言えます。ただでさえ,値段が高めなのに,栄養素の含有量・ユーグレナの配合量を記載していないとなれば,消費者はそう簡単に納得できませんよね。
ユーグレナ入りのサプリ・製品を製造・販売している企業は増えてきています。
これはそれらの企業への提言ですが,消費者からの信頼を勝ち得たいのであれば,ユーグレナの配合量や栄養素の含有量などのデータを詳細に提示し,消費者からの信頼を得るよう努める必要があるはずです。
あと,ビタミンやミネラルなどは,「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書(厚生労働省)の報告書などを読めば書いてあるのですが,耐容上限量が設定されている栄養素も少なくありません(過剰摂取すると症状が出る恐れのある栄養素があるのです)。2010年版までと結構情報が変わっている点もありました。上のリンク先で全文PDFで閲覧することもできますが,書籍版の方が読みやすいはずです(一応,リンクは下に提示しておきますのでよろしければどうぞ)。
サプリメントは通常摂取する量であれば,まず心配はいらないのですが,その気になれば,栄養素を簡単に過剰摂取できてしまう怖い一面もある点にはご注意を。
興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
スポンサーリンク
スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン