堺市南区の街づくりの構想についての記事を読んで:その2

20:14:00
スポンサーリンク

南区役所 堺市南区
今回は,直前のエントリの続きです。
全会に引き続き,南区のまちづくりについての意見を記していきたいと思います。

NPOと市の協働,近隣センターの再生について

この話は,セッションの方で提案や検討要請があったとされる「近隣センターの再生への財政補助の強化」に関する話でもあります。

まず,近隣センターの再生が望まれている地域もありますが,本当に近隣センターの再生が必要な地域であるか,そうでないかを実地検証する必要があるでしょう。

近隣センターは再生が必要なところとそうでないところの切り分けを

近隣センターの再生についてですが,本当に再生すべき地域なのかそうでない地域なのかをしっかりと検証し,再生に値する場所か否かを切り分ける必要があるでしょう。

ある程度,距離が離れていたり,集客力のあるスーパーなどがあれば話は違ってくるでしょうけども,どう考えても駅に近い地域の場合は,近隣センターの機能は自治会館とかの極めて限定的なもので済むように思います。駅近の場合は買い物場所は駅に面したスーパーや商店などが中心になるでしょうし。

みんなのマーケット形式は他自治体でも真似するところはあるかもしれないけど……

みんなのマーケットの形式は従業員に障碍者を雇用し,補助金の交付対象にするという上手い仕組みを作っているところが特長です。その点については,朝日新聞の記事(肝心の部分は要ログインですが……)に記されています。

ただし,既存の地域に根付いたスーパーがとくし丸みたいな移動スーパーと提携して移動スーパーで近隣センターより近場にやって来ると,品揃えや価格面できつい戦いを強いられてせっかくのこの形式もジリ貧に陥る可能性はあるかもしれません。

今は冬場の灯油販売ぐらいなものですが,高齢者が多いところでは移動スーパーにも十分に商機はあるかもしれません(もちろん,生協の戸配といった競合サービスなんかもあったりしますから一概には言えませんが)。

そういえば昔は団地下にも魚屋さんとか牛乳屋さんが移動販売しに来ていた記憶があります。一時は,揚げパンの販売車も近くを回ってたっけ?

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 【栂・美木多】三井住友銀行のATMができるのかな?(同日追記:勘違いでした……orz)栂・美木多駅の三井住友銀行の入口目の前のところで,工事が行われていました(今日はもう終了して囲いも外されていました)。ATM設置工事が行われています(写真の囲いがある部分) いつごろ完成するかはわかりませんが,設置されたら結構利
  • 公職選挙法改正の続報が出た 公職選挙法改正の報道内容 去年の時点で選挙権の年齢引き下げに関する話を書きましたが,今日の新聞報道で年齢引き下げに関する続報が大きく書かれました。 18歳選挙権、今国会成立へ 早ければ来夏の参院選から(朝日新聞デジタル) 朝日以
  • おでかけ応援バスを土休日に何で拡大させる? 堺市にはおでかけ応援バスについて(堺市)という制度がありますが,どうやら堺市は11月から,利用可能日を現在の月~金曜日から毎日に拡大するようです。 ICカードのデザイン決まる/おでかけ応援バス(コミュニティ2525) 私は,お
  • 堺市は何でまだ信用しようのない数字を使い続けるかなあ? さかい利晶の杜 来館者50万人達成記念式典・50万人達成ありがとうキャンペーンを開催します(PDF:195KB)〔堺市HP・報道提供資料〕 堺市の報道提供資料で,さかい利晶の杜の延べ来館者数がこの4月中旬頃に50万人を超える見込みと
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng