スポンサーリンク
まず,堺市南区は基本的には泉北ニュータウンの範囲なので,ニュータウンの再生計画としては大阪府・堺市が連携して取り組む形となっています。
泉ヶ丘地区の再生計画のパブリックコメントについてはこのブログでも取り上げました。
10月末に南区役所で開かれたこのトークセッションには行けなかったのですが,思うところを書いていきたいと思います。
近大医学部病院の移転
やはり,南区の大きな話題としては近大病院の泉ヶ丘への移転は無視できません。同時に栂にある近大堺病院は閉院されることもありますので。
竹山市長は「近大医学部の移転を契機とした医療分野ビジネスの誘導による雇用創出の取組」について打ち出したとのこと。
それならば,泉ヶ丘の再生計画で指定された近大病院の移転候補地に近いネクストコアの一角(旧高倉台西小学校跡地)は防災拠点や地域の施設とするだけでなく,医療分野ビジネスとのコラボレーション(地域の企業と協働した新しい医療器具の開発など)などを推進するための拠点としての役割も持たせるべきなのではないでしょうか。
泉ヶ丘プールの移転と栂・美木多地区の整備
近大病院の泉ヶ丘への移転によって玉突き的に出てくる話としては,節のタイトルにもなっている泉ヶ丘プールの移転と栂・美木多駅前地区の整備に関する話は無視できません。泉ヶ丘プールの移転については,HPよりも昨日の泉北コミュニティの紙面の方が充実した内容が書かれていました。
新プールは室内プールを完備
原山公園に移転・整備される新プールについては,室内プールを完備するとのこと。広い敷地を利用するわけですから,通年で利用できるようになるのは好ましいことかなと思います(現在のプールは雨ざらしですし,利用時期は限られてるしと費用対効果は正直どうなの? と言いたくなります)。新プールについては,堺市内の中学校の水泳部にとっても好ましい環境が整備されるとも言えるでしょう。整備されるプールの規模次第ですが,学校のプールが使えない時期の練習や大会の予選会場としての用途もあり得るかもしれません。
ただし,これは以前のエントリでも書いたことですが,原山公園の敷地の中央部には野鳥の森というエリアがあります。ここを壊すことだけはないようにと願います。
栂・美木多地区の整備
原山公園のプール整備もありますが他にも栂・美木多駅の地域が抱えている課題はかなりあります。- 近大堺病院の移転・閉院後の跡地(2023年以降?)
- 用途廃止される府営住宅の跡地(おおよそ2020年頃)
- 一部小学校の生徒人数の大幅減少(原山台小学校は生徒がかなり減少)
用途廃止される府営住宅には原山公園付近の原山台3丁の場所があるのでそこはプールの駐車場として堺市が買って整備すればいいとは思うのですが,廃止される棟の場所によってはこれは難しいかもしれません。
いずれは近大堺病院の移転後の跡地利用の問題も出てくるでしょう。そこそこの面積がありますので,有効に使用していただきたいとは思いますが,「またマンションかよ……」と言われるような使い方だけは避けてほしいものです(光明池の駅近あたりを見ると本当にそう思います)。
原山台小学校は今年の小1の入学生が10人だったとか……。もう東小と統廃合を考える時期でしょう。統廃合するとなれば,片一方の跡地利用の話も出てくるでしょう。
といったように,栂・美木多駅地域には今後大掛かりな変化が伴います。以前のエントリでもさんざん述べてきたのですが,栂・美木多駅地域も泉ヶ丘地域同様の府と市が連携した再生計画を策定し,栂・美木多駅地域の整備に臨んでほしいですね。一応,堺市ではマスタープランを策定し,それに基づいた施策がなされていますが,泉北ニュータウンは府市間での緊密な連携が必要ですから,マスタープランとそれに基づく施策だけでは弱いように思います(賃貸住宅の面ではURもあるとはいえ,府営や府公社が主力と言っても差し支えはないでしょう)。
南クリーンセンターは設備更新して再整備の方向っぽい
他にも,栂・美木多駅の地域では現在稼働していない南クリーンセンター(御池台)があるのですが,その用途については去年の堺市のパブリックコメントで突いてみたのですが,その時は今後の基本計画を待って検討するといった回答でした。今年の「第三次堺市一般廃棄物処理基本計画」についての答申(8月・堺市HP,PDFファイル)を先ほど読んでみたのですが,本文21ページ目(PDFファイルのページ数では27ページ目)に,御池台のクリーンセンター跡地は引き続き設備更新をして,使用していくという方向性のようです。
今後の設備更新の際には,ごみを燃焼させた際に出るCO2や廃熱は様々な技術を用いて徹底的に利用してほしいものです。バイナリ―発電とか藻類培養とか様々な手段が出てきています。ベストミックスを模索していただきたいものです。
興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
スポンサーリンク
スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン