2015年度堺市予算案

23:22:00
スポンサーリンク

堺市予算案3712億円(読売ONLINE)

堺市の2015年度予算案が16日からの市議会で審議されるとのこと。記事では次のように書かれています。
限られた財源の中で「子育て」「歴史文化」「ものづくり」を3本柱として重点的に予算を配分した。
このように書かれているわけですが,私が思うに実際にはもう少し「子育て」「ものづくり」に予算を配分し,メリハリを付けられる余地があるように思いましたけどね。

例えば,65歳以上の高齢者が対象のおでかけ支援バス制度を土休日に拡大せずに現状維持したり,原池公園の球場整備計画を白紙化したりして浮いた予算を「子育て」「ものづくり」施策などに配分すればいいはずです。三国ヶ丘の新庁舎建設計画も正直どうよ? と思うわけですが,この計画は予算案あたりで急に出てきた感があって詳細がさっぱりわかりません。

おでかけ支援バス制度は土休日拡大予定に伴って事業負担金が増加しています。2014年度→2015年度で4400万円増加する予定だそうです。2015年度の11月から土休日拡大と割と遅めのスタートの状況でさえ今年度から4400万円増のありさま。こんなもん2016年度以降に継続させたら,どんどん増額に追い込まれますよ。

こういったツケは現在の生産年齢人口や若年人口に回され,苦労して返済させられるオチになる可能性が高いでしょう。
将来の世代にツケを負わせるようなことは,本当いい加減にやめてもらえませんかねえ。

現市長は堺市長選で土休日拡大を訴えていた共産党の支援を受けた以上,土休日拡大を飲まざるを得なかったのでしょう。そういや,どこぞの学者か市議かが都構想を毒まんじゅう呼ばわりしたことがありましたが,こっちの土休日拡大の方が堺市の若者世代からしたらよほど毒まんじゅうだと思いますね,ほんと。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • イズミヤ原山台店1Fのリニューアル後について 堺市南区の原山台にあるクロスモールの核店舗はTOHOシネマズ,イズミヤ,そして少し前にオープンしたドン・キホーテの3店舗であるのは間違いないと思います。 飲食店を入れれば,夢厨房あたりが食い込んでくるのではないかと思いますが。 さて
  • 大学も淘汰される時代【2015年11月26日:正式合意に至った件を追記】 佐野宇久井氏撮影:CC BY-SA 3.0非移植 プール学院大、4年制学部廃止へ 堺(朝日新聞デジタル) 堺市南区槇塚台にあるプール学院大が,4年制大学を廃止して短大のみになるそう(2019年春で大学は廃校)。将来的に,堺市内の大
  • 【注意!】堺市の住所を使った詐欺サイトがある模様情報化社会の進むに伴って,ネットショッピングも随分としやすくなってきました。 その一方で,不正アクセスを狙ったり,詐欺サイトを開いてお金をだまし取ったりということも増えてきています。 今回は,堺市の住所を使った詐欺サイトと思われるネット
  • さかい利晶の杜の経済効果を算出してみたらしい 2月3日提供 さかい利晶の杜の集客による経済波及効果の推計結果がまとまりました(堺市HP・報道提供資料) さて,堺市の堺都市政策研究所が分析を行ったとのことですが……,この数字はあまり当てにしない方がいいでしょう。 理由は次以降で述
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng