大阪府の公立中でチャレンジテスト実施

7:00:00
スポンサーリンク

統一テストの実施

中学生に統一テスト…大阪府、次回から内申点に(読売ONLINE)

上のニュースを読んでいただければわかりますが,14日に大阪府内の公立中の中1・2生を対象とする統一学力テストが実施されました。

去年に発表された時にもどうやら賛否は分かれていたようですが,私は今後も継続して実施すべきだと思います。次年度の統一テストからは,内申への活用が始まるとされています。これはこれでアリではないかと思っています。今後は内申も相対評価ではなく絶対評価へ移行しますし,中1からちゃんとがんばっている生徒は内申にもその点が反映されるわけですから,悪くはないと思います。

この時期あたりでは中1・2生に中だるみが……

塾講師をやっていたころに思ったのは,どうしても中2あたりになると中だるみしている生徒も程々にはいたという点は否定できません。塾の中でも中だるみしている生徒が0ではない状況なのですから,中学校内では中だるみの状況に陥っている生徒は相当数いると思われます
たしかに,学校生活は各教科の勉強だけではないのも事実ですが,勉強以外のみに熱を上げ,学生の本分である勉強がおろそかになってしまうという状況を避けなければならないのは言うまでもありません。

今後は「文武両道」的な対応・行動が学校・生徒・保護者それぞれに求められることになるのではないでしょうか。国語のことで言えば,「味わって読む」とかは程々にしてくれよと思います。論理的にどう読み解いていくのかとかという視点で読解力を行っていく能力も養わなければなりません。

府教委HPでの問題データ公表を求む

問題がどのようなものであったのかは府教委から公表されていませんので,現時点では内容や問題のレベルについては

何ともコメントがしがたいです。
後学のためにも問題は必ず府教委のHP上で公開していただきたいと望みます。
国語の現代文の引用文や社会などで使用されているであろう写真などの著作権処理が必要ではありますが,情報公開的な観点からもHPでぜひとも公開してほしいものです
国語に関して言えば,日ビの会員の文章が引用されてないことを祈ります。

問題冊子は情報公開請求したらコピーもらえるのでしょうかね?

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 文科省の追試要望の通達は時期が遅過ぎた感 インフルで追試、35府県市に拡大 18年春以降の公立高入試(日本経済新聞電子版) 昨年の10月に文科省は,インフルエンザなどで体調を崩した生徒たちを対象とした追試を設けるよう通達を出していたとのことです。 上の日経の記事によれば,2
  • 堺市は読書離れ対策だけでなく国語指導をガラリと変えていくべきでは? 子ども達の読書離れ対策について教えてください(「市民の声」Q&A・堺市HP) 読書はやらないよりはやった方がいいのは間違いないのですが,読書したからといって国語力が高まるわけでもありません。 堺市も読書活動への意欲付けはや
  • 堺市が古墳群の副教材を作ってるけど…… 古墳群を解説、小中生用教材・・・堺市作製(YOMIURI ONLINE) 上のニュースによると,百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を狙って活動している堺市は,百舌鳥古墳群を中心に解説した副教材を作製し,市内の小6・中1に無料配
  • 大阪府中学生チャレンジテスト中2社会Aの調査結果の分析 [大阪府中学生チャレンジテスト] ブログ村キーワード 先日のエントリで,大阪府中学生チャレンジテストの集計結果が出たということをアナウンスさせていただきました。 集計結果はどこにあるか? 集計結果は府教委のHPで公表されています。
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng