小中一貫教育……,どうなんだろう?

19:29:00
スポンサーリンク

GHQ“押しつけの6・3・3制”が変わる? 「小中一貫教育」制度化へ、教育再生は今年が正念場(産経ニュース)

小中一貫教育の意義自体は否定しませんし,上のニュースでは小中一貫教育を試行しているところで効果は上がっているとは言われていますが,果たして本当にそうなのだろうかと疑問に思います。
自治体によっては既存の小中間で連携を緊密に行う取り組みをしているところもあります。それで,ある程度対応できると思いますけどね。
こと。
昨今のいじめ問題(という名の犯罪含む)の状況を考えれば,同じ人間関係が9年続くというのは,どうなのだろうかと思います。これは地域性や隣人などにも影響されますが,地域の状況が良くないところであれば,小中一貫教育は地獄でしかないでしょう。
定期的に人間関係をシャッフルする6・3・3制はある意味でありなのだと思います。

また,教育内容面から述べると,特に数学・英語では小中一貫より中高一貫の方が内容の整合性が取りやすいというか合理化しやすいはずです。そういう点からは小中一貫よりは中高一貫を進めた方がいいのではないでしょうか。

小中一貫教育で「中1ギャップ」は解消されるとうたっていまが,私が思うに,「中1ギャップ」を「高1ギャップ」に先送りにしているだけなのではないだろうか? という疑念が払しょくできません。実際のところはどうなのでしょうか。

それよりも,小学校を完全に教科専任制にするとか先に手を付けた方がいいことがあるような気がしますね。


興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン