百舌鳥古墳群のガイダンス施設のパブリックコメント

21:59:00
スポンサーリンク

堺市
お久しぶりです。
ちょっと仕事が立て込んだこともありまして,ほぼ1月半ぶりの投稿となってしまいました。
その点,申し訳なく思っております<m(_ _)m>

7月1日に始まったパブリックコメント

百舌鳥古墳群の世界遺産登録を目指している堺市は,大阪女子大跡地にガイダンス施設と駐車場を建設・整備しようとしています。
その詳細はリンク先の方をご一読ください。
(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設基本計画(案)に対するご意見を募集します(堺市HP)
仁徳天皇陵 大仙古墳

私が気になったこと

今回のパブリックコメントのガイダンス施設の整備の件ですが,一市民としては施設の必要性はわからないではないですが,現計画の状態では賛成しようがないんですよね。
その理由としては,次の通りです。
  1. なぜ,百舌鳥古墳群のガイダンス施設のみなのか?
  2. 既存の施設の老朽化も考慮すべき
  3. 新しい駐車場が整備されても,片方の車線方向にしか駐車場がないこと

百舌鳥古墳群のガイダンス施設のみ?

ここは非常に気になります。大阪女子大の跡地は半分ほどは住宅地なってしまいましたが,それでも,まだ,程々の面積があります。

近隣の堺市博物館や堺市立中央図書館といった大仙公園内の施設はかなり老朽化してきているのは明確です。特に,中央図書館は8月からそこそこ期間をかける修繕工事を控えているわけですし(個人的に面積がちょっとショボい? と思わなくもありません)。

そんな中で,女子大のあれだけの面積があるものにガイダンス施設だけ? ってなります(残りは駐車場の予定)。さすがにそれはないでしょうと。
建築・整備の費用はかさむでしょうが,中央図書館や博物館を併せた複合施設としてできないものなんでしょうかね(どちらか片方が面積的に無理なら博物館とガイダンス施設の複合施設にするぐらいはしていいのではないかな)。

教育委員会と部署が異なっていることもあるのでしょうか,どうも連携があまり取れていない感がするのですが……。
こういう大型プロジェクトは,部署の垣根を超えたグランドデザインが描ける人が必要なのではないかと考えます。

駐車場の問題

現在,大仙公園の駐車場は数か所ありますが,メインは仁徳御陵駐車場です。
大仙古墳のすぐ側にある駐車場です。
今度,この計画で予定されている駐車場もまた同じ車線側に整備されるとのこと。反対車線側に駐車場を整備するという発想があってもいいと思うのです。

複合施設にしたらいいという意見もここに関係するのですが,現在の中央図書館あたりの施設を複合施設に移動したり・他の建物へ移動させることで,あの一帯を駐車場にすればいいのになと思うわけです。

そう思ったのも,堺市農業祭のことが頭にあるからなんです。
例年,11月23日は大仙公園で農業祭が開かれますが,あの日は仁徳御陵駐車場周辺で右折待ちの車による大渋滞が起こるのが恒例ですからね。

こういった観点から考えるに,この計画をこのまま進められるのはいかがなものかと思います。いずれはそう遠くないうちに博物館や中央図書館も寿命を迎えるでしょう。そういうことも考えて計画を組み直すべきではないかと思います。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 大仙古墳周辺の気になること 現在,堺市は百舌鳥古墳群の世界遺産登録を目指して活動しています。 7月31日まで行われているガイダンス施設建設のパブリックコメントもその一環です。このパブリックコメントについての私なりの意見は,以前のエントリに記しました。 しかし,
  • 2500万を受け取ったとされる元市議って誰のこと? 社員証言「堺の議員に2500万円」 戸田建設内部調査(朝日新聞デジタル) 非常に腹立たしい話が出てきました。ただ,この記事,肝心なところをボカしてあるので,何とも言えないというか余計に腹立たしいというか。もうちょっと突っ込んで書けな
  • 【注意!】堺市の住所を使った詐欺サイトがある模様:第二弾 以前のエントリで堺市の住所を使った詐欺サイトがあることについてお伝えしました。 そのサイト自体は今日確認したところ閉鎖されていて,このドメインを購入しませんか? というページになっていました。 それで一安心と思いたいところですが,そう
  • 堺市のバリアフリー基本構想(案)の回答,違和感がある 堺市で昨年の11月中旬から12月中旬にかけて意見募集を行っていた,バリアフリー基本構想案は市からの回答がHPに掲載されました。 「堺市バリアフリー基本構想(案)」に対するパブリックコメントの実施結果について(堺市HP) 詳細は
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng