防衛装備庁が設立されそう

21:41:00
スポンサーリンク

スポーツ庁設立が閣議決定されたことのエントリを書いてから数時間経過した先ほど,もう1つ庁が設立される予定だったことを思い出しました。我ながらうっかりにも程がありますね……┐(´д`)┌ヤレヤレ

自民、防衛省設置法案了承 防衛装備庁を新設(産経ニュース)

防衛装備庁」(仮称)が防衛省の外局として設置される模様です。発足時期はスポーツ庁と同じく今年の10月を目指しているとのこと。

教科書への影響

スポーツ庁と同じく発足すれば,中3公民,高校の政治・経済,現代社会の教科書はそれぞれ行政機関の図が書き足された新しいものへの修正が必要となります。新年度での刷り直しは無理でしょうから,生徒に赤ペンなりで書き足させるか,教科書会社の教員向けサイトなどで修正図版をダウンロードしてもらい,印刷した図版を生徒に配布するかのどちらかになるかと思われます

テスト問題への影響

スポーツ庁と同じ時期に発足すれば,中3公民では内閣が出題される定期テスト(2学期中間or2学期末)での格好の時事問題の題材となるでしょう。ただし,スポーツ庁ほど一問一答で答えさせられるかどうかは微妙かもしれません(この手の方面の話題を嫌がる教員も少なからずいますので)。
発足時期にもよりますが,時事問題を出題しやすい私立高校や私立中学受験においては,スポーツ庁と同様要注意となるでしょう。公立高校入試では大問の題材として用いられる程度でしょう。そこから法案の審議過程自衛隊などに関連する知識などを引き出せるようにしておくといいかと思います。

興味を持っていただけたようでしたら,下の3つのバナーのそれぞれをクリックしていただけたら幸いです。また,他のブログを探す一助としていかがでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

この記事を共有(↓のボタンをクリック)

特に,TwitterやFacebookでのシェアや,はてブでシェアしていただけるとうれしいです。

関連する記事

  • 【2017年度入試】大阪府立高校入試・特別選抜社会科問題分析:その2(各大問についての分析)+今後に向けて ちょっと仕事が立て込んでいたため,更新が遅れてしまいました。 申し訳ありませんm(_ _)m 前回では体裁や配点・大まかなレベルについて述べてきました。 今回は,具体的に各大問についての大まかなコメントや明暗を分けたであろう小問につ
  • 2016年度大阪府立高校入試・特別選抜大問3(5)について以前のエントリ(特別選抜分析その3)で書くのを忘れていたのですが,この問題に関してはちょっとした省力化のテクニックがありますので,紹介しておきましょう。 大問3(5)の概略 2016年の特別選抜の大問3(5)は,1974年・199
  • 住民監査請求の結果について以前に書いた,ソレイユ堺(民進党系)の大毛市議(前堺市議会議長)と自民の平田市議に対しての住民監査請求についてですが,すでにマスコミでも報じられていますけども,監査結果が市HPに掲載されました。 次に,堺市HPの報道提供資料へのリンクを
  • さかい利晶の杜の入場者数について思う 来館者20万人を達成(堺市HP・PDFファイル) 有料入館は6万人強(泉北コミュニティ8月6日号バックナンバー・PDFファイル) さかい利晶の杜の来館者数が20万人を突破したとのことは7月14日の堺市のプレスリリースで出ていたわけで
次の記事
« 前の記事
前の記事
次の記事 »

スパムコメント防止の観点から,単語入力確認を導入しています。
悪しからず,ご了承ください。
また,感情アイコンは次のボタンをクリックして,コードを確認の上,ご利用ください。
感情アイコン感情アイコン

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng